日商簿記2級で大切な”発生主義”とは

こんにちは。

日商簿記2級アドバイザーの

○○です。

 

「発生主義ってなに?」

「現金主義と何が違うの?」

 

日商簿記2級を勉強すると

上記の疑問が出てくると

思います。

 

そこで、

 

「発生主義」について

詳しく説明していきます。

 

 

「発生主義」とは、

 

収益や費用を計上する際に

入出金ベースではなく、

発生ベースで計上することです。

 

発生主義と現金主義の違い - 取引はいつの日付で記録する? | 自営百科

 

・・・?

 

 

具体例を出します。

 

例えば、

 

1月にクレジットカードで

買い物をしました。

引き落としは2月です。

 

お金の無料写真

 

その際の仕訳は

このようになります。

 

<1月>

費用/買掛金

 

<2月>

買掛金/預金

 

2月でお金が動いているのに、

1月に費用を計上します

 

これが、「発生主義」の考え方です!

 

ちなみに、

「発生主義」はすべての会社で

守らないといけないルールです。

 

※厳密には例外がありますが、

 詳細は別のブログを参照ください

 

では、「発生主義」

どうような場合に

計上するのでしょうか。

 

➀クレジットカード取引

➁請求書発行(売上)

➂総合振込(仕入

④給料      など

 

主に上記4パターンで使います。

 

例)給料

1月1日~31日に働いた分は

2月末に社員に給料を払います。

 

詐欺の無料写真

 

その際、以下の仕訳になります。

 

<1月>

費用(給料)/未払金

 

<2月>

未払金/預金

 

※間違い(2月)

費用(給料)/預金

 

例を挙げたら

きりがありませんが、

 

会社の取引のほとんどが

「発生主義」と思ってください!

 

なので、

費用/預金(現金)

 

のような仕訳を計上したら、

常に疑問を持つようにしましょう!

 

節約の無料写真

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

 

また次回のブログで

お会いしましょう!